ひきつづき風邪ひき。

第三の消費スタイル―日本人独自の“利便性消費”を解くマーケティング戦略


昨日バイト休んだのに、ちっともよくなっていない。
むしろ悪化?


車中のとも。
野村総合研究所『第三の消費スタイル』(野村総合研究所広報部)*1


少しあるけば銀行があるのに、手数料を払ってもコンビニでお金をおろす。
安さも高品質も追求せず利便性にからめとられる、それが第三の消費スタイル。
まだ最初のほうだけど、面白い。


購入。
東京がわかる300冊!―もっと書を持って、街へ出よう (散歩の達人MOOK)』(交通新聞社
『男の隠れ家』2006年2月号「愉悦の読書空間156人の384冊」