2004-10-01から1ヶ月間の記事一覧

届いた本の箱を開けて

河盛好蔵『回想の本棚 (中公文庫 M 193)』(中公文庫) 『森田拳次のヒトコマ・ランド』(新潮文庫) 『真鍋博のプラネタリウム』(新潮文庫) あのー、よく古本にかかってるパラフィン紙(?)って、 購入後もつけておいたほうがいいんですかね。 読むのに…

読みかけたままの本に帰ってくる

いつのまにか、持ち歩かなくなってた。 どこまで読んだか覚えてたけど、 最初ッから読むよ。 深夜に帰宅すると、 紀伊国屋から本が届いていた。

新書と文庫は、出版社別で

『新書マップ~知の窓口~』(日経BP) テーマ別になっているのが、いいですね。 実際に売り場でテーマ別になってしまっていると、 探しにくいというか、ちょっとやめてほしいのだが、 こうして書籍の中で分類されている分には、よい。 文庫とか新書は、新刊…

母に本を頼まれる

『間宮兄弟』(小学館) 母に頼まれていた本を、購入。 ラジオで紹介されていたそうな。 江國香織。おれも読みたい。 『神保町の虫―新東京古書店グラフィティ』(東京書籍) こっちは、自分のです。 『「いとこ会」やってますか?―「いとこ会」のつくり方と運…

またもや雨で、本屋さんも大変ね。

ようやく、UFJの書籍が出たね。 落ち着いたグレーの装丁が、信用できそうな印象。 日経の本の装丁は、暗め・渋めが得意なのかしら。 『人脈づくりの科学』もよかった。(isbn:453231156X) 『アクティヴ・インタビュー―相互行為としての社会調査』(せり…

はまぞうよ、もっと画像もおくれ。

村山由佳『天使の梯子 Angel's Ladder』(集英社) 『天使の卵 エンジェルス・エッグ (集英社文庫)』(集英社文庫)が、 ハードカバーで新装発売なのかと思っちゃった。 続編?? 『一本をとる剣道―DVDでみるみる上達』(成美堂出版) ようやくデータを見つ…

穏やかな千駄木で見た本

素パンク団の芝居を見る前に、 往来堂書店に立ち寄った。 『やわらかく、壊れる―都市の滅び方について』(みすず書房) 『働きながら書く人の文章教室 (岩波新書)』(岩波新書) 『コミュニケーション力 (岩波新書)』(岩波新書) 『やわらかく、壊れる―都市…

紀伊國屋書店WEB注文の結果

合格。 『森田拳次のヒトコマ・ランド』(新潮文庫) 『真鍋博のプラネタリウム』(新潮文庫) 『回想の本棚 (中公文庫 M 193)』(中公文庫)不合格 『おもろ放談』(角川文庫) いやー、十分すぎる。 山本善行さんは『真鍋博のプラネタリウム』を5冊持って…

平日の昼間を満喫せよ

紀伊国屋、新宿本店とネット書店で絶版・品切れ古本を販売 http://d.hatena.ne.jp/ginzburg/20041022 さっそく紀伊国屋の会員になって、注文してみた。 間に合ったかしら、河盛好蔵 『回想の本棚 (中公文庫 M 193)』(中公文庫) で、実際紀伊国屋本店に行っ…

フリーマガジン

僕が好きな芸能人(?)は、なんとなく、 オトコの趣味が悪そうな、というか、 「ダメな男をついつい受け入れそう」 なっちゃんは、どうですか?ダメな感じ? なっちゃんは、しっかりしてるんじゃないですか? R25が出るまでは、地下鉄系のフリーマガジンを…

またもや台風に襲われた日に見た本

『若かった日々』(マガジンハウス) 好きなヒトが好きな作家、という距離感。 レベッカ・ブラウン、訳は柴田元幸、帯は小川洋子。 しかしひどい台風だった。 『儲かる海外商品の見つけ方・売り方AtoZ 』(アスキー) asin:4756145280 別に輸入業とかや…

海月よ正体をみせよ

講談社現代新しょおおおおおお! 慣れるのか?そのうち慣れてしまうのか? シンプルすぎやしねえか?PHP新書よりはいいけどさ。 『海月書林の古本案内』(ピエ・ブックス)をついに発見。 しかし時間がなくて手にも取れない有様。あー。待っててね。

神田神保町古本屋散歩のデータはまだ?

明日からまた雨らしい。 降らないうちに、大きな本を買って帰ろう。 『神田神保町古本屋散歩 (毎日ムック)』(毎日新聞社) 「神保町」と銘打ってあるにもかかわらず、 「TOKYO鉄道路線別個性派古書店」というコーナーが。 岡崎武志の中央線紹介は王道…

本と本とを繋げるの

うんとこしょ。はてなブクログやってみる。 http://pi.jugem.jp/tana/tana.php?ac=tori810 読んでよかった本や見てわくわくする本や、まあ、本だな。 おととい買った天牛新一郎『われらが古本大学』(ブレーンセンター)は、 山本善行『関西赤貧古本道 (新潮…

風邪っぴきの目に映った本。

『京都のこころA to Z―舞妓さんから喫茶店まで』(ポプラ社) 木村衣有子さん、久々に京都を紹介。 ああ、恵文社一乗寺店、行きてえなあ。 『採用の超プロが教える伸ばす社長つぶす社長』(サンマーク出版) 採用の超プロシリーズ第3弾。しかしこれ、何色?…

秋晴れの神保町を歩く

キントト文庫に初潜入。 天牛新一郎『われらが古本大学』(ブレーンセンター) 購入。参った。 源喜堂書店初潜入。 古屋誠一『Christine Furuya 1978−1985』(光琳社出版) 発見。欲しい。 東京ランダムウォーク神田店初潜入。 ・・…

らぶらぶ、あーきてくちゃ

気になる新刊。 KIKI『LOVE ARCHITECTURE』(TOTO出版) 東京タワーの見える場所、とかが後ろのほうに載ってた。 箱入りだから、立ち読みするのちょっとおっくう。 でも、買う前にはしっかり見て買わないと、ね。 お値段、張るからね。

高田馬場の古本市

西武の応援歌、うるせえよ。 山田ぱんだ『1/41 同級生を巡る旅』(情報センター出版局) 『書きながら考えるとうまくいく!―プライベート・ライティングの奇跡』(PHP研究所) 福嶋聡『劇場としての書店』(新評論) 全部で1500円。1冊平均500円。

探し物は得意

図書館の利用カードが見つからない。 とりあえず、返却だけでもと思って出かけた。 返却して、車に戻ってきて、座席の下にカードを発見。 『面白い!と思わせる説明の技術』(日本経済新聞社) を借りた。 齋藤孝 『コメント力』(筑摩書房)が出た。 『質問…

民生を買ったよ。

『LION』購入。 気になる本。『X-Knowledge HOME 特別編集 №3』 「バウハウス」 『人脈づくりの科学』(日本経済新聞社) 紀田順一郎『私の神保町』(晶文社) 大塚英志『物語消滅論―キャラクター化する「私」、イデオロギー化する「物語」 (角川oneテーマ21…

D&DEPARTMENTで本をみる。

『センスのいい雑貨ディスプレイブック』(主婦の友社) 図書館で借りてきた。 p.96にはD&DEPARTMENTが紹介されている。 D&DEPARTMENTではインテリア・デザイン関係の書籍も置いてある。 『モダン E.T.style』(エディシオントレヴィル)には、 魅惑的なPO…

台風は足早に去る。

『古本迷宮』(青弓社)を、 三省堂書店有楽町店で見る。背表紙を指でなぞる。 つるり、つるり。帯がない。ないのか?本当にないのか? 銀座のインズは3時に閉まったらしい。 今日も民生が買えなかった。

文教堂渋谷店をのぞいてみる。

文教堂渋谷店は、23時閉店。 山の手事情社の芝居を見た帰りに、寄ってみる。 かなりきれい。カフェがある。リフレクソロジーもある。 ていうかリフレクソって本屋のついでに行くか? 新しい本屋さんに行ったときは、応援の意味をこめて本を買おう。 『別冊…

メイ・サートンの居場所

青山ブックセンター青山本店は、22時閉店。 山の手事情社の芝居を見た帰りに、トイレを借りる。 かなりきれい。かなり快適。 メイ・サートン『82歳の日記』みすず書房とかは、 人文書の棚にあるべきなんだろうか、文芸書の棚? エルマガジンを探すも、見つ…

佐野眞一におののく。

佐野眞一『私の体験的ノンフィクション術 (集英社新書)』(集英社新書) 読了。面白かった。連鎖的にほかの本を読みたくなる。 そういう本は、頼もしい。 宮本常一『民俗学の旅 (講談社学術文庫)』(講談社学術文庫) 三省堂書店新浦安店にて発見。買わず。 …

孤独であるためのレッスン

やはり、タイトルがいい。 タイトル買いだ。きれいなの売ってたので。 『孤独であるためのレッスン (NHKブックス)』(NHKブックス) すごい雨だ。

雨降り、朝まで

電車の中で読んでいて、すーっと引き込まれる本は、 そうとう手ごわい。佐野眞一を初めて読む。 『私の体験的ノンフィクション術 (集英社新書)』(集英社新書)が、 雨も夜も電車もなにもかも、忘れさせてしまう。 アゴラ劇場で芝居を見た後は、ブックファー…

雨の荻窪

荻窪にある「象のあし」と、ブックオフに行く。 『孤独であるためのレッスン (NHKブックス)』(NHKブックス)がどちらにもあった。 どちらもきれいではない。読み込んでいるということか。 荻窪には、孤独であるためのレッスンをすました人が、 ふたりい…

土浦全国花火競技大会

なんだかんだで、3年連続、か? 今年も、土浦の花火大会に行ってまいりました。 初めて場内アナウンスが聞こえるところで見た。 しかしどんどん人が増える。邪魔だよ!どけよ! 場所移動。「あ、あすこがすいてるじゃん」 と、ビニール持って移動。ばちゃ、…

早稲田青空古本祭

早稲田青空古本祭にゆく。 ほんとうに、いい天気だった。気持ちよかった。 噂には聞いていたが、早稲田の古書店街は、とてもよかった。 大学に近いほうの古本屋さんは固い法律・経済・歴史の本が多かったが、 高田馬場に近いほうのお店は、かなり欲しい本が…